悪魔のソース・博多んぽん酢を新しい博多の名物にしたい。老人のかなわぬ夢でなく、夢を現実にしてみたい。脳梗塞から三度の生還。ヨレヨレ、ボロボロになりながら、果たせぬ夢を追い続ける男に、強力な助っ人が現れた。平凡だったそれまでの人生が「まさか」の出来事で、がらりと変わる。一度ならまだしも、それが二度も三度も続いた。波乱万丈だが実に、愉快だった。人生の終末期を迎えた今、またもや「まさか」の驚きである。ヒルマン監督ではないけれど、信じられな~いのだ。人生、終わり良ければすべて良しなのだが、それはまだわからない。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月25日

今週の出来事 11.19~11.25

 博多の水炊きは、白く濁ったスープに独特の味を秘めている。

 吟味した若鳥を舌先でとろけるほど煮込み、豆腐、春菊、白菜、白ネギなど旬のものをあしらう。煮立ったら、ぽん酢にくぐらせて食べる。この水炊きは、今や博多料理の代名詞にまでなっている。この元祖が「水月」(福岡市中央区平尾3-16-14、☎092-5531-0031)である。創業は明治38年。中国から長崎に伝わったシッポク料理を、博多っ子の舌に調和させたものだった。

 シッポクとは、卓袱と書く。中国語の発音でシッポクとなる。言うなれば食卓のことである。一つの鍋を囲んで食べる習慣は中国伝来のもので、家族的な温かさと楽しさがある。 我が家でも、しばしば登場するが、このスープの取り方が難しい。とろけるような味が出ないのだ。

 先日、デパ地下をぶらついていて、缶詰の鶏肉濃厚スープを見つけ買い求めた。骨付き肉も少量だが入っていた。商品名はそのものズバリ。「かしわ水たき」。これは良かった。濃厚なスープを土鍋に移して二倍に薄め、煮立てるだけ。ウソ偽りのない美味しさである。発売元は、福岡市南区清水4-7 ☎092-552-1000。
 
 最近は、一流メーカーだからといって安心できない。一流だからこそ、安心ならないのである。そういう時代になっちまった。
   


Posted by 吉野父ちゃん at 11:30Comments(0)うまい話・食えない話