2010年02月12日
鰹だし復活に向け
デパート不況が深刻度を増している。有楽町西武百貨店閉店のニュースに驚いたが、デパートという業態そのものが時代遅れになっているのに、当事者がその対策を真剣に考えていないところに問題がある。
福岡の惣菜業者に聞いた話だが、某店から、300円の弁当を出せないかと言われたそうだ。300円では「安かろう、悪かろう」になる。行き着くところは見えているのに、もはや歯止めが効かないのだ。
「もったいない」つくだ煮は予想した以上の反響だ。子供、とりわけ幼児が、ご飯を食べるようになったそうだ。ご飯とみそ汁、美味しい漬物は日本の朝食だ。「もったいない」は、ご飯をさらに美味しくする。
朝一番に胃カメラの検査、異常なし。
鰹だしの復活という夢を見た。実現のため、会社を設立した。昭和55年3月だった。以来、30年。夢の実現はまだだ。だが、一筋の明かりが見えてきた。「もったいない」もその一つである。
福岡の惣菜業者に聞いた話だが、某店から、300円の弁当を出せないかと言われたそうだ。300円では「安かろう、悪かろう」になる。行き着くところは見えているのに、もはや歯止めが効かないのだ。
「もったいない」つくだ煮は予想した以上の反響だ。子供、とりわけ幼児が、ご飯を食べるようになったそうだ。ご飯とみそ汁、美味しい漬物は日本の朝食だ。「もったいない」は、ご飯をさらに美味しくする。
朝一番に胃カメラの検査、異常なし。
鰹だしの復活という夢を見た。実現のため、会社を設立した。昭和55年3月だった。以来、30年。夢の実現はまだだ。だが、一筋の明かりが見えてきた。「もったいない」もその一つである。