悪魔のソース・博多んぽん酢を新しい博多の名物にしたい。老人のかなわぬ夢でなく、夢を現実にしてみたい。脳梗塞から三度の生還。ヨレヨレ、ボロボロになりながら、果たせぬ夢を追い続ける男に、強力な助っ人が現れた。平凡だったそれまでの人生が「まさか」の出来事で、がらりと変わる。一度ならまだしも、それが二度も三度も続いた。波乱万丈だが実に、愉快だった。人生の終末期を迎えた今、またもや「まさか」の驚きである。ヒルマン監督ではないけれど、信じられな~いのだ。人生、終わり良ければすべて良しなのだが、それはまだわからない。

2006年11月16日

東京進出①


 十年一昔と言いますが、二昔前の昭和50年代全般はまだ、ドレッシングやぽん酢といった商品自体が珍しい時代でした。
 福岡・天神の博多大丸百貨店に登場した悪魔のソースは、たちまち評判になりました。

 およそ、食べ物として似つかわしくない強烈なネーミングでしたが、お客の目の前でかつお節を炊いてダシをとる。大根をすって大根おろしにする。それを、みじん切りした生姜と混ぜる。すべての原材料を見せながら目の前でつくるオープンキッチン。

 「手づくりというのは、本当だよ」
 クチコミによるうわさはうわさを呼びました。サンデー毎日が、グラビヤページで紹介してくれました。

 

同じカテゴリー(まさかの人生)の記事
 test (2014-06-18 18:08)
 これまでのことこれからのこと。 (2012-07-06 14:57)
 高校野球から学んだこと (2010-08-27 07:30)
 社長の私の責任です。 (2010-08-23 06:14)
 悪魔のソースの復活なるか (2010-06-03 07:55)
 続・三度目の正直 (2010-02-09 21:46)

Posted by 吉野父ちゃん at 15:18│Comments(4)まさかの人生
この記事へのコメント
はじめまして。
では・・ないですね。(笑)
コメントは初めて書き込みます。
ファーマーズ・スタジオのたたみみです。
私も「悪魔のソース」が強烈でした。
気になって・・気になって・・しょうがなかったです。
そして・・なのに「博多んぽん酢」??
これは食べてみらんといかん!!!と思いました。
Posted by たたみみ at 2006年11月16日 23:53
抜けるような青い空です。こんな日に畑で、ひなが一日、のんびり。ひっくりかえって空でも眺めていたいですね。

ところで、アレ、ぽん酢というより、「そうす」です。ソースじゃないのです。そうす。ここが、オッチヤンのこだわりなのです。

それは、食べてもらえれば、わかってもらえる・・・・かも。近々、スタジオへお邪魔するつもりですから、ヨロシクお願いします。
Posted by 悪魔のおっちゃん at 2006年11月17日 09:07
初めまして!
甘味材料屋 すかいskyの鶴と申します。
たたみみさんから、話には聞いておりましたが、まだ口にしておりませんでした!

「そうす」ですか!?
とっても気になります。
ファーマーズスタジオに行けば会えるのですね。

ぜひ、近いうちに食させていただきます(^.^)

これからも宜しくお願いいたします。
Posted by 甘味材料屋 すかいsky at 2006年11月20日 17:04
鶴さん
 
 悪魔に興味と関心を有難うございます。

 この先、たいしたことはできないでしょうが、もう少し、世にはばからして

 ください。お目にかかれる日を楽しみにしています。
Posted by 悪魔のおっちゃん at 2006年11月21日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。