2006年11月16日
東京進出①
十年一昔と言いますが、二昔前の昭和50年代全般はまだ、ドレッシングやぽん酢といった商品自体が珍しい時代でした。
福岡・天神の博多大丸百貨店に登場した悪魔のソースは、たちまち評判になりました。
およそ、食べ物として似つかわしくない強烈なネーミングでしたが、お客の目の前でかつお節を炊いてダシをとる。大根をすって大根おろしにする。それを、みじん切りした生姜と混ぜる。すべての原材料を見せながら目の前でつくるオープンキッチン。
「手づくりというのは、本当だよ」
クチコミによるうわさはうわさを呼びました。サンデー毎日が、グラビヤページで紹介してくれました。
Posted by 吉野父ちゃん at 15:18│Comments(4)
│まさかの人生
この記事へのコメント
はじめまして。
では・・ないですね。(笑)
コメントは初めて書き込みます。
ファーマーズ・スタジオのたたみみです。
私も「悪魔のソース」が強烈でした。
気になって・・気になって・・しょうがなかったです。
そして・・なのに「博多んぽん酢」??
これは食べてみらんといかん!!!と思いました。
では・・ないですね。(笑)
コメントは初めて書き込みます。
ファーマーズ・スタジオのたたみみです。
私も「悪魔のソース」が強烈でした。
気になって・・気になって・・しょうがなかったです。
そして・・なのに「博多んぽん酢」??
これは食べてみらんといかん!!!と思いました。
Posted by たたみみ at 2006年11月16日 23:53
抜けるような青い空です。こんな日に畑で、ひなが一日、のんびり。ひっくりかえって空でも眺めていたいですね。
ところで、アレ、ぽん酢というより、「そうす」です。ソースじゃないのです。そうす。ここが、オッチヤンのこだわりなのです。
それは、食べてもらえれば、わかってもらえる・・・・かも。近々、スタジオへお邪魔するつもりですから、ヨロシクお願いします。
ところで、アレ、ぽん酢というより、「そうす」です。ソースじゃないのです。そうす。ここが、オッチヤンのこだわりなのです。
それは、食べてもらえれば、わかってもらえる・・・・かも。近々、スタジオへお邪魔するつもりですから、ヨロシクお願いします。
Posted by 悪魔のおっちゃん at 2006年11月17日 09:07
初めまして!
甘味材料屋 すかいskyの鶴と申します。
たたみみさんから、話には聞いておりましたが、まだ口にしておりませんでした!
「そうす」ですか!?
とっても気になります。
ファーマーズスタジオに行けば会えるのですね。
ぜひ、近いうちに食させていただきます(^.^)
これからも宜しくお願いいたします。
甘味材料屋 すかいskyの鶴と申します。
たたみみさんから、話には聞いておりましたが、まだ口にしておりませんでした!
「そうす」ですか!?
とっても気になります。
ファーマーズスタジオに行けば会えるのですね。
ぜひ、近いうちに食させていただきます(^.^)
これからも宜しくお願いいたします。
Posted by 甘味材料屋 すかいsky at 2006年11月20日 17:04
鶴さん
悪魔に興味と関心を有難うございます。
この先、たいしたことはできないでしょうが、もう少し、世にはばからして
ください。お目にかかれる日を楽しみにしています。
悪魔に興味と関心を有難うございます。
この先、たいしたことはできないでしょうが、もう少し、世にはばからして
ください。お目にかかれる日を楽しみにしています。
Posted by 悪魔のおっちゃん at 2006年11月21日 13:35