2012年04月07日
本来無一物
故郷の菩提寺から春供養の案内を頂戴した。
昨年は、春も秋も彼岸は休みなしだった。今年はと思っているのだが・・・。
そんな気持ちになるのは、説教の後にふるまわれる普茶料理に心引かれるからである。
禅寺の料理は動物性の食材を使わない。しかし野菜をウナギや牛肉、魚などあらゆる動物性の食材に似せて料理する文化がある。善男善女の間から「これが、本物ではいとは」と驚きの声が上がる。
精進料理の味を決めるのは、カツオだしである。
先日からもったいない佃煮のプレゼントを始めた。これもカツオだしが生んだ文化の一つである。
昨年は、春も秋も彼岸は休みなしだった。今年はと思っているのだが・・・。
そんな気持ちになるのは、説教の後にふるまわれる普茶料理に心引かれるからである。
禅寺の料理は動物性の食材を使わない。しかし野菜をウナギや牛肉、魚などあらゆる動物性の食材に似せて料理する文化がある。善男善女の間から「これが、本物ではいとは」と驚きの声が上がる。
精進料理の味を決めるのは、カツオだしである。
先日からもったいない佃煮のプレゼントを始めた。これもカツオだしが生んだ文化の一つである。
Posted by 吉野父ちゃん at 12:56│Comments(0)
│そうす亭日乗