悪魔のソース・博多んぽん酢を新しい博多の名物にしたい。老人のかなわぬ夢でなく、夢を現実にしてみたい。脳梗塞から三度の生還。ヨレヨレ、ボロボロになりながら、果たせぬ夢を追い続ける男に、強力な助っ人が現れた。平凡だったそれまでの人生が「まさか」の出来事で、がらりと変わる。一度ならまだしも、それが二度も三度も続いた。波乱万丈だが実に、愉快だった。人生の終末期を迎えた今、またもや「まさか」の驚きである。ヒルマン監督ではないけれど、信じられな~いのだ。人生、終わり良ければすべて良しなのだが、それはまだわからない。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月27日

ADLとQOL


 リハビリ用語でADLとQOLという言葉がある。
 ADLは、食事や排泄、入浴、着替え、起居、移動など日常生活での動作を指す。QOLとは、クオリティ・オブ・ライフ、すなわち生活の質とか生命の質、人生の質などと訳されているようだ。
  
 入院中は、とにかく機能回復が中心。生き方まで考える精神的な余裕がなかった。今は違う。障害を受忍している。「杖で歩く人生ですよ」。そう言いながらも、杖を捨て、ティグラウンドに立つ日を夢みている。  


Posted by 吉野父ちゃん at 20:33Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月26日

品質検査②

6月26日〔火〕 晴 137-72

 日本冷凍食品検査協会に依頼した大腸菌群の検査結果がファックスで。陰性。生菌数も問題はなかった。次回検査は30日後。
 ホテル向けの仕事のほか、試食用サンプルづくりで忙しい。SOSを出したら、近くのパートさんがすぐ来てくれた。自分で漬けたキュウリの浅漬けを頂戴したが、夕方には、釣りたての小アジも頂く。晩酌が楽しみだ。
   


Posted by 吉野父ちゃん at 17:54Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月25日

食育祭その後

6月25日〔月〕 晴 135-72

 大勢の人で賑わった食育祭だが、一週間が経過。問合せが増えた。どこに行けば買えるかというのがが一番多い。これまで、50歳~70歳代のお客様が中心だった。春先から、若い人が増えたなという感じがあった。食育祭の当日も今日の電話もトマトドレッシングを絶賛する若い声だった。  


Posted by 吉野父ちゃん at 21:57Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月23日

下仁田ネギ


6月23日〔土〕 曇り時々雨 140-72

 知らないところに行くと、その地の名産を買って帰るのが人情というものだが、私には、そのような人情が欠けている。饅頭のように、誰にでも喜ばれる品ではなく、その土地にしかないものを買いたいと
思うのだ。東京に行って土産にしたいものがある。下仁田ネギである。

 なぜそのようなことを思うかと言われれば、下仁田ネギを焼いて、とろとろにとろけた白い軸の芯の部分の自然の甘味を懐かしく思いだしたのである。それは、友人に電話して、受話器をとったのが埼玉生まれの奥さんだったからそう思ったのだ。

 彼は耳鼻咽喉科の院長だった。先ごろ、引退した。40年前、東京の大学病院で勤務していたが、家業の病院を引き継ぐため、故郷に帰ったのである。遊学の時は一人ぼっちだったが、人生の伴侶という土産を持ち帰ったのである。

 上等の胡麻油で白い部分を蒸し焼きにし、シングルモルトをチビチビ飲りたい。人生と言う会話はなにものにも変え難い味がするように思う。



 

   


Posted by 吉野父ちゃん at 21:35Comments(2)うまい話・食えない話

2007年06月22日

品質検査


6月22日〔金〕 曇り 138-71

 この季節、気をつけないといけないのは食中毒。フキン、包丁、まな板などの殺菌、消毒を念入りに作業を進めるわけだが、それでも心配になるので〔財〕日本冷凍食品検査協会に検査を依頼した。
 博多んぽん酢の場合、賞味期間を90日に設定しているので、検査はサンプル到着時、30日後、60日後、90日後の計4回、分析を依頼した。トマトドレッシングも同様である。サンプル到着時の検査結果は、来週、判明する。
 
 当たり前のことを当たり前にというのが、悪魔のソースです。その積み重ねが大切ですが、精神論だけではなく、時には化学の目も必要だと考えています。

 愛媛の皆様に、ブログを通じてお世話になります。どうぞよろしくお願い致します

   


Posted by 吉野父ちゃん at 21:06Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月20日

平常


6月20日〔水〕 晴 136-72

 コレステロールと中性脂肪の検査で朝食抜きとなった。一度詰まった血管は、元通りにはならないが、これ以上、体内の血の流れが悪くなるのは困る。半年ごとの定期検査だ。
 本日の第一食は午後一時。 食後にバナナ。入れ歯なしでも食べられるのでボクの好物だ。トマトのドレッシングをかけて食べると旨いのだが、聞いただけで首を傾げる人が多い。
   


Posted by 吉野父ちゃん at 18:03Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月19日

食育祭に思う


6月19日〔火〕 晴 118-60

 食育祭に参加、感じたことです。

 化学調味料を使い慣れると、化学調味料の味がしなければ物足りなく感じませんか。無果汁のジュースや、10㌫程度の果汁が申し訳程度に入ったジュースを飲み慣れた子供が、100㌫果汁に拒否反応を示すことがあります。自然の風味より、人口の味付けに慣らされたからです。

 安全で、ごまかしがないということは、良い食品に必須の条件です。そのことはまた、味の良さにも通じます。改めて、そのことを勉強しました。  


Posted by 吉野父ちゃん at 06:49Comments(1)そうす亭日乗

2007年06月15日

家庭用と業務用の違い

6月15日〔金〕 雨 141-68

 業務用と家庭用の価格と、味の違いについて、お客様から質問がありました。

 違いはありません。
 
 業務用も家庭用も、最終的には消費者の口に入るという点で同じです。私の、基本的な考えですから、区別はしていません。使用する原材料も全く同じです。違うのは価格と容器です。「量」が違うからです。例えば、トマトのドレッシングですと、家庭用は一本、200mlですが、業務用は1.000ml。家庭用の五倍です。

 ホテルやレストランの仕入係りや料理長と交渉する際の品質は、消費者が問題にする品質とは別の角度から見られます。味〔品質〕と価格の厳しいチェックです。プロの世界で通用する食品をつくるのは、当たり前のことを、当たり前にすることです。
   


Posted by 吉野父ちゃん at 11:43Comments(0)

2007年06月13日

日常

6月13日〔水〕 曇り 134-60

 梅雨入り。ボツボツですが、お中元の予約が入るようになりました。梅雨が明ける来月中旬には
中元商戦も最盛期を迎えます。化粧箱や包装紙にお金をかけない主義で、バブルの頃は随分、お叱りを頂戴したものです。ここ数年、見せ掛けよりも質を求められるお客様が増えましたが、今年はそれが顕著です。嬉しい現象です。  


Posted by 吉野父ちゃん at 19:32Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月12日

日常

6月12日〔火〕 晴 136-72

 先週の「ガイアの夜明け」にトマトドレッシングが写っていたそうだ。もっとも、主役は豆腐。京都の、男前豆腐店である。悪魔のソースは脇役に過ぎない。この番組は見る人が多いのか、いろんな人から電話があった。豆腐とトマトドレ、一見、ミスマッチのようだが、まあ、お試しください。トリコになっちゃうから。

 福岡中央警察署へ。運転免許証を返納する。車を運転すると、人をひき殺しそうである。右足が不自由だから、とっさの場合、ブレーキを踏むのが遅れるてしまう。病から生還できただけで「もうけもの」。これ以上の贅沢は言うまい。

 帰途、三越福岡店へ立ち寄る。担当のO氏と売り場で立ち話。悪魔のソース応援隊のブログ、見ているそうで、「凄い力ですね」。感心される。夕方、連絡来社した応援隊のF嬢にそのことを話す。さすがに嬉しそうだった。
   


Posted by 吉野父ちゃん at 18:45Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月11日

日常


6月11日〔月〕 132-68

 いつもより長く寝たはずなのに、起きてみたら頭がボーッとして、寝足りない気がする。そんな日があるかと思うと、今日のように、それほど眠っていないのに頭スッキリ。体が軽く動く朝がある。なんだかトクした気分だ。こんな日は、仕事の成果も上がるものですね。

   


Posted by 吉野父ちゃん at 17:28Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月10日

サラダうどん

6月10日〔日〕 快晴 135-71

 昔は麺といえば、うどんだった。それも、ぶっかけ。ゆでたうどんを冷水でキュッと締め、冷えた出汁をかけて味わうのは定法。
 
 日曜日の昼は、五島うどんで、「サラダウドン」にした。ソースは、トマトドレッシングと黒胡麻ドレッシングの二種。薬味はハム、キュウリ、キャベツ、タマネギ。野菜は全て塩もみして、うどんが見えないほど野菜を盛る。うどんを食べるというより、野菜を食べると言った方がいいだろう。

 トマトも黒胡麻も、それぞれの味だったが、黒胡麻は、ハムよりも焼豚の方が良かった気がする。夏に向かって、毎日のように食べるのが、薬味たっぷりのうどんやそうめんだが、今年は、冷たいパスタや、きしめんも食べてみるつもりだ。

 
 
 
 
   


Posted by 吉野父ちゃん at 15:32Comments(0)うまい話・食えない話

2007年06月08日

悪魔、美食の国・フランスへ

6月8日〔金〕 晴 137-74

 一昨日、家人が自転車事故に巻き込まれた。幸い、大事に至らなかったのはなによりである。
 
 フランスより一時帰国された、埼玉県のSさん向けのぽん酢とトマトの調製に神経を使う。
 「これでどうでしょうか」と心配そうなので
 「いいよ。いつもの味だよ」と、言ってやる。

 これまでにも、ポルトガル、ガーナ、アメリカ、などで、日本の味が紹介された。在留邦人はもちろん、外国の人たちにも好評だそうである。生鮮食料品を手軽に送れる国際宅急便の普及は今のところまだなので、今回のように、機内持込に頼らざるを得ない。

 Sさんの、一路平安をお祈りする。  


Posted by 吉野父ちゃん at 18:34Comments(0)うまい話・食えない話

2007年06月05日

6月5日〔火〕 曇り 139-75

 夕方になって裏庭の梅をもぐよう言われる。明朝、庭木屋が来ることになった。近所さんと合同で消毒を頼んであるのだ。一軒で頼むより、二軒か三軒の方が安く済むに決まっている。植木屋の都合を優先する約束だから、仕方がない。消毒液がかかる前に、取り入れを終えなければならない。

 青々した粒ぞろいの実がついた。ピンポン玉ぐらいのが鈴なり。梅酒にするか、梅干を漬けるか、どちらにしましょうと聞かれる。呑み助だからつい、梅酒と答えてしまった。

 梅といえば、梅肉にバルサミコを合わせ、オリゴ糖で少し甘味をつけたソースがある。ハモの落としにぴったり。貝柱の刺身やヒラメも旨い。夏の盛りには作ってみよう。  


Posted by 吉野父ちゃん at 19:43Comments(0)そうす亭日乗

2007年06月04日

日曜朝の口福

6月4日〔月〕 晴 135-67

 ファーマーズ・スタジオから追加の新たまねぎを送ってきた。新じゃがもあった。朝食の最中だったが、じゃが芋はふかして塩を振りかける。塩はトカラのサンゴ礁が生んだ温泉塩である。塩がうまい。

 たまねぎも薄きりして塩で揉む。しんなりしたところで冷水へ放つ。十分、水をきったところで皿に盛り、花カツオを振り掛ける。たまねぎのドレッシングで、シャキシャキ食べた。

 春から初夏にかけて新たまねぎが豊富に出回る。たまねぎは、秋採りと春採りの二種類が、日本列島の各地で順繰りに栽培されている。今は春たまねぎの旬。九州産は、柔らかく甘味があり、しかもジューシーなのは、干拓地で栽培されるからだ。

 干拓地はもともと海の底だった。魚や貝など地球の栄養分が堆積されている。大きく言えば地球を食べて育ったのである。ファーマーズ・スタジオは、筑後川の下流、有明海に接してある。

   


Posted by 吉野父ちゃん at 07:20Comments(1)そうす亭日乗

2007年06月02日

大人気といまいち

6月2日〔土〕 曇 140-71

 今にも降り出しそうな空模様である。今日は、ファーマーズ・スタジオの収穫祭だったそうだが、その様子を田中美智子さんが知らせてきた。

 昨日いただいた、ドレッシング数点

 たまねぎドレッシングはみな「大人気」でした。
 すぐ、空になりました。

 悲しいかな
 フレンチドレッシングはいまいちでした。

 たまねぎ、サニーレタス、ジャガイモを送ってくださったそうだ。率直、素直、正直な感想がありがたい。今後の商品づくりに生かしたい。

  


Posted by 吉野父ちゃん at 18:26Comments(0)うまい話・食えない話

2007年06月01日

平常

6月1日〔金〕 晴 138-68

 月曜日は飲みに行こう、と友人から電話があった。日曜日は孫の守りを頼まれる。夫婦でコンサートへ出かけるそうだ。人から誘われなくなったり、孫に嫌われるようじゃどもならん。

 新聞社に勤めていた頃の同僚から電話がかかる。博多んぽん酢に使っている「平兵衛酢」について。東国原人気にあやかったら?と言う。平兵衛酢〔へべす〕は、宮崎でも知らない人あ居るぐらいなのだ。

 フランスと、ようやくメールーがつながる。注文確定。6日に一時帰国されるそうだ。心して、当たり前のことを当たり前にしなければならぬ。

 今日は誕生日。71歳になる。頭の血管が切れたのをいいことに、「欠陥人間」を自称している。その通りだそうだ。家人が言うから間違いはあるまい。

  


Posted by 吉野父ちゃん at 19:02Comments(0)そうす亭日乗